2012年1月16日月曜日

大河ドラマメモ



飲み屋でオッサンがクダ巻いてる感じですね













太子講 材木。




・・・てか、誰だか知らんが当方の行動確認ヤメレww

9 件のコメント:

ミネ さんのコメント...

ソーメンやっぱり揖保の意図 キタッ
スーチャンの頃からナントナク思ってたコメできてウレシーデス

カペッリーニ・ダンジェロ 天使の極細ヘアというなら
カペッリ・ダンジェロですかね、素麺には鶏の巣タイプはみかけないけど
で、天使のd'angeloをgglセンセに聞くとスッゴイゴッツイのが出てくるの

行動確認とか 大変すね

匿名 さんのコメント...

どうでもいい話ですが、清盛さんは開国したのではなくて、統制経済を志向したので、実際は鎖国したのでは、という意見もあるらしいですw

悲しき秀才 さんのコメント...

素麺といえば揖保と三輪ですが、
奥村彪生氏によれば三輪素麺の「大物主云々」は当然ギミックだと。
http://e-food.jp/blog/archives/2010/08/3nara.html

悲しき秀才 さんのコメント...

話は飛びますが世界システム論。
ウォーラーステインをアメリカの大学で学んだということは米民主党系という意味でのリベラルちゅうことなわけですね。
ウォーラーステインはそもそもサミール・アミンやA・G・フランクらの理論からマルクス主義的要素を除去してブローデルとかのアナールをもとにに再構築したもので、
比喩ではあるがもともとマルクス主義者のショバだった「経済人類学」からマルクス主義要素を取り除いたカールポランニーの「経済人類学」(当時どマイナー)の研究をしていたノースウエスタン大のョージ・ドルトンに師事する、的な感じといったらいいでしょうか(余計わかりにくいか)
ODA利権人士連の中ではまあ米寄り、という感じなのではないでしょうか。

悲しき秀才 さんのコメント...

ジョージ・ドルトン
スマソ

匿名 さんのコメント...

ソーメン

メーソン

まさか、そういう話?

悲しき秀才 さんのコメント...

ア-メン・ソーメン・ヒヤソーメン
ですね

ミネ さんのコメント...

食べ物のルーツ話になると甘味については
決まって砂糖がなぃから、味醂がなぃ時代だから甘味はなぃっつう展開よく見受けますが
酒が紀元前からあるんだから砂糖以外の甘味は発酵食品あったでしょ、木の実干して糖度上げたのを味付に取入れてるでしょ宮廷の頃なら麹やらなんやらあったはず っていつも思う
白酒だとアテを甘くする必要がなぃとかの自然な展開をなぜしなぃのか不思議
砂糖の国から規制でも掛ってんのかちら?と敢て言ってみまふww

リンクの素麺ルーツの前に書かれた古代宮廷食の再現の奈良のホテル
折角木簡に残ってる通りでやったらこうなるを実践しててオイシクナイで挫折すんなw
ソレは既に再現からも外れ、よくある豪華なメニューなだけでんがな と色々楽しめました、あざす

匿名 さんのコメント...

イボ。。地域的にもおもしろい場所ですね。
お名前がイド、こちらもおもしろいw