2012年7月31日火曜日

備忘録(谷保)


下北沢保谷、じゃなくて谷保の話題。










 有栖川宮威仁(たけひと)親王。

 この日本初のドライブツーリング会(遠乗会)、なんと福沢諭吉や大日本麦酒の車も参加していたらしい。



ところで(以下コジツケ)、


「谷保」って地名は「保谷」からきてるという説(?)もあるらしいが、

学園都市として知られる国立(くにたち)は、もともとは谷保村の広大な山林だったところを、

箱根土地(株)の堤康次郎が買収して開発・分譲して出来た街、というのは有名な話で、

国立の駅も一橋大学(当時は東京商科大)を誘致するために、

堤康次郎が甲武鉄道(現・中央線)に作った(作らせた)駅ということで、

甲武鉄道といえば起点は万世橋駅。万世橋といえばアキバレンOP。

あと、「タクリー号」はフランスの「ダラック」という自動車会社の車を手本に作られたということだが、

http://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-1.html

ダラックはその後イギリスのサンビームと合併し、

後にその会社は「ヒルマン・ミンクス」で知られるルーツ・グループの傘下になった。

日本でヒルマン・ミンクスをノックダウン製造していたいすゞは、そのノウハウを基にいすゞベレットを開発、発売。

その後、ダンとアマギがそのいすゞベレット1600GTでラリーに出場@700キロを突っ走れ。

ウルトラセブンといえばアイスラッガー、アイスラッガーといえば灰皿ッガー@下北沢ホヤ。


2012年7月30日月曜日

ネタ(倫敦五輪)


暑いので雑ネタ。

五輪競技で当方がしっかりと見るのは柔道とレスリングくらいなんですが。。

で、柔道は北朝鮮の柔道がいちばん面白い。
というのは、別に北朝鮮が好きなわけでもなんでもなくて、
北朝鮮の選手の柔道の動きに、昔日の柔道(戦前の柔道)の微かな匂いを感じるからなので。
大日本帝国時代の柔道の指導者の教えが、それこそブラジルのグレーシーみたいに、ガラパゴス的に北朝鮮に残っているのか?とか。

田村亮子(当時)を全く寄せ付けなかったケースンヒが今回の代表コーチなんだ。。。



彼女の体軸は本物だったな。
で、戦前柔道と満州派人脈、とか、色々妄想するのが当方流五輪の楽しみ方。

2012年7月29日日曜日

恥丘の製紙する日





これは日本vs中国とかじゃなくて満州派vs反満州派じゃ?







製紙関係、7月に入ってから立て続けに


































ついに公認様に手を出してしまいましたか・・・





まさに


♪ ちょ、おまwww
やめろwww ダンプwww
 いまは凸るなwwww


の世界。






こちらも参戦控えてますからねー

ギャビアン、おっと、ギャバン。



世界ヒーロー大戦の様相。

2012年7月28日土曜日

イタッシャーキタ



♪キラキラ㌧でマ㍗ルンdance


http://tamashii.jp/00_CMS/cmsdesigner/data/entry/rs_diary1/rs_diary1.00313.00000006.JPG
via kwout



・8/1予約開始?
・「マシンイタッシャー」から「イタッシャーロボ」へ完全非公認変形。
・デカい。
・モモ~イのナマ絶対領域を間近で見たことのある当方も欲しい、が。。
(11月の発売までに36,750円(税込)を非公認貯金するしかないな、と。)

メモ(犬HK)


<「エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会」について>
http://riodebonodori.blogspot.jp/2012/07/blog-post_19.html



大事なことなので二度言いますけど 、






あのですね、

いま現在、


「原発をゼロにしましょうか?? どーですか、国民さん?!」


ってことで、内閣官房国家戦略室が意見聴取会とか、パブリックコメント募集とかしてるわけですよ。



「えー、いついつまでにこういう方法で、これだけの発電量が賄える計算で、

それ以降は原発を完全に無くす、なんて案もありますけど、どうですか?」


と、(役人が作ったものだからCO2温暖化説を前提にしてたりでツッコミどころは満載だけど)

具体的な議論の「叩き台」が一応は用意されてるわけっすよ。


で、そのへんのことを完全にスルーして、


報道することといえば官邸前デモと、意見聴取会に電力会社社員が参加したとかの「事後報道」だけで、


たとえば、どうやって意見聴取会に参加するかの申込み方法とか、

パブリックコメントの募集方法とか、

国民に全く教えようとしないわけでしょう皆様の犬HKは。


まさにこのことこそ「民主主義のあり方」が問われているわけですよ。



で、挙句の果てにはこんなふざけ果てた番組。















本当にいま「民主主義のあり方」が問われているわけです。


※大事なことなので二度言いましたよw




ちなみに原発の存続廃止を含めた今後の日本のエネルギー政策を決めるのは何気にこちらのサイトですのでwよろしく


http://www.sentakushi.go.jp/

2012年7月26日木曜日

アキバレン(リアル重妄想)




<ヨドバシアキバ>
http://riodebonodori.blogspot.jp/2012/07/blog-post_20.html


のツヅキというか、

アキバレンジャーが秋葉原地区3地点に実戦配備展開の件、


 レッドはヨドバシAKIBA、

ブルーはアキバ☆ソフマップ1号店、


で、最後はイエローがishimaru 本店で決定、と。


意外でもあり、「やっぱり」でもあり、という感じでス。



(あ、このエントリは本当の妄想ですのでできればスルーして下さい 。。)

2012年7月25日水曜日

ニウス(統合防災演習)



産経・世紀の大虚報(?)、

東京新聞7月6日のコチラの記事が元ネタ?



 <迷彩服で区役所宿泊 陸自災害訓練 都内、拒否の区も>




実に紛らわしい見出しなのですけど、
記事の主題は「宿泊」。


要するに
 
× 「迷彩服での訓練を拒否の区も」

 「祝日で区役所が休みなので隊員の区役所内の宿泊に対応できない区も」




このたびの陸自第1師団による各地での統合防災演習のポイントのひとつは、地方協力本部(地本)と自治体との連絡調整を本格的にスタートしていくことだと思うのですが、それが左翼&偽装保守にとってはウザい、ってことなのか?
よくワカラン。

2012年7月24日火曜日

ニウス(ヤード)







 <相模原市で「ヤード」の監視>(7/24)

 本来、建物を建ててはいけない土地が、盗難車の解体や保管をする「ヤード」として悪用されていないか、相模原市と警察が合同でパトロールを進めました。
窃盗グループなどが、自動車や部品の解体や保管に悪用するケースが目立つ「ヤード」は、警察によりますと、関東地方には全国のおよそ半数を占める1000以上があるということです。
相模原市では法律で建造物を設けてはならない市街化調整区域で、コンテナやトレーラーハウスを倉庫や事務所として使っているケースもあるとして、市と警察が合同でパトロールし、業者に撤去するよう指導しました。
 この地域では去年11月、盗んだ車、およそ1000台を解体し、不正に輸出していたとして、ナイジェリア人など外国人20人以上が逮捕され、警察が警戒を続けています。
 相模原市まちづくり計画部開発調整課の石渡辰弘担当課長は、「ヤードは、外国人の不法就労もあるので、今後もパトロールを続けたい」と話していました。相模原市は今後、地権者にも土地の適切な利用について指導していくとしています。



『セーラー服と網タイとスーツと機関銃 秋葉原血煙抗争篇』(番外編)


ネトゲリやナントカ木公のお仲間でしょうか?w


メモ(大津)










当方的には

コチラとか












ドゾ

<藤原氏考>
http://crowker.seesaa.net/article/282785572.html





2012年7月23日月曜日

『セーラー服と網タイとスーツと機関銃 秋葉原血煙抗争篇』(その4)



ところで、


Dark Knight
ダークナイト






・メギド
・蝙蝠
・闇の舞
・レトロ遺伝子
・ピエロに化け


 で、




ダークナイト ≒ デリューナイト


 (ツヅク)


(いつになったら下北沢保谷の話に・・・)

2012年7月22日日曜日

『セーラー服と網タイとスーツと機関銃 秋葉原血煙抗争篇』(その3)


とりあえずペタ。











・・・やっぱ「バイオ」系ですか。


ちなみにExaminer.comは事件の地元・コロラドのネットメディア。

http://en.wikipedia.org/wiki/Examiner.com



『セーラー服と網タイとスーツと機関銃 秋葉原血煙抗争篇』(その2)





・コロラド
・神経科学
・UCリバーサイド校
・ソフトウエア会社勤務の父 (なぜか母→父の順)








・「ジョーカー」と名乗る
・髪を赤く染め
・全身黒ずくめの戦闘服のような装い
・防弾仕様のヘルメットとベスト
・すねの部分にプロテクターを装着
・ガスマスクや軍用の手袋
・催涙ガスのようなものも使用













・ニュースキャスター

















・Jessica Ghawi Redfieldさんは「スポーツニュースキャスター


・「ジェシカ・ガーウィ・レッドフィールドさん」 (ガーウィはミドルネーム)


なぜか日本の報道では 「ジェシカ・レッドフィールドさん」ではなく「ジェシカ・ガーウィさん」



・日本語圏では「レッドフィールドさん」名での報道ゼロ





当然英語圏では「ジェシカ・ガーウィさん」ではなく「ジェシカ・レッドフィールドさん」





で、
Redifieldの画像検索(日本語圏)




・全身黒ずくめの戦闘服のような装い
・防弾仕様のベスト
・すねの部分にプロテクターを装着
Redfield=髪を「赤く(Red」染め





 ところで





「ジョーカー(Joker)という言葉は英語で「おどけ者」という意味(ゆえにしばしば道化師が図案化されている)だが、当時家庭内のゲームとして遊ばれていたユーカー(Euchre)のアルザス語(ドイツ語のアレマン方言)形であるユッカー(Jucker、標準ドイツ語では馬車うまの一種を指す)から来ていると考えられている。」





の、文中の「ユーカー」という単語のところをクリックすると、なぜかこちらに








gkbr。

(ツヅク)